めざせ!小学生で将棋初段

小学校入学後から将棋を始め、有段者になるまでの息子の記録です。

小学生・詰将棋勉強方法

息子が行った3手詰~5手詰棋勉強方法

 ママさんが息子に実践させた方法は

 以前にも書いたと思いますが

 

・毎日少しでもいいので詰将棋を継続する。

 1問でもいいので。

 

・購入した3手詰の本が、全てすぐに

 解けるようになるまで何回も行う。

 

3手詰の本が、かなり出来るようになってから

 3手詰を通常どうり行いつつ、5手詰を1,2問くらいから

 解き始める。

 ※ポイントは3手詰が殆ど解けるようになってからみたいです。

 

・無理はさせない

 本人のペースで嫌にならない程度

 

 

 ママさんまた詰将棋の本を購入しました。

 

 森信雄 著

 将棋パワーアップシリーズ

 3手・5手詰め将棋

 創元社

 

 ママさんによると

 プロ棋士森信雄さんの詰将棋

 同じ3手詰でも難易度が高く

 3手詰の本を初めて購入する場合は

 浦野真彦さんの3手詰購入後

 森信雄さんの3手詰と言う順番の方が良いとのことでした。

 

 

詰め将棋・3手詰は大切

3手詰がすぐ解けないと5手詰は難しい

息子は相変わらず3手詰をやってます。

5手詰も挑戦しているみたいですが

なかなか難しいらしいです。

ママさんも詰将棋をやっているので

話を聞いてみると

3手詰がすぐに解けるようにならないと5手詰は厳しい

とのこと。

私にはわからないのですが、

5手詰は将棋の駒の配置を

頭の中にとどめていないといけないので

3手詰がかなり出来ないと」

へ~と思いながらも

私にはほぼ理解できません。

なので以前ご紹介した

浦野真彦 著

3手詰ハンドブック

浅川書房

を継続的にやっています。

この本は結構定番の詰将棋本みたいです。

 

後々ですが、5手7手9手詰が出来るように

なってからも継続して3手詰は行っていました。

それくらい大事なんですね。

 

3手詰めって。

 

上記の3手詰ハンドブック購入時はまだ発売されていません

でしたが、後ほど

浦野真彦 著

3手詰ハンドブック2

浅川書房

が発売されてそれも購入して3手詰に励んでいました。

息子、ママさん共々。

 

 

 

 

 

 

 

 

ママさん将棋、ついに昇級

ママさん・将棋道場で昇級

ついにママさん、9級へ昇級しました。

すごい!!

エライ!!

お約束の、昇級するとグッズがもらえるシステムで

将棋の駒キーホルダーをゲット!

 

ママさん、日ごろの詰将棋の成果がでた?

わからないですけど。

そんなママさん。将棋道場で指すようになってから

子供さん待ちのママさんたちに、

よく声をかけられるようになったみたいです。

よくおしゃべりするママさんも出来てきたとのこと。

将棋道場で、子供と二人で将棋を指している

ママさんはかなりレアっぽいです。

 

やはりママさんたち色々と子供が将棋をしている上での悩みがあるみたいです。

ま~とにかく

昇級おめでとうございます。

 

 

 

詰将棋を続けるために

息子君、詰将棋は面白くない

なかなか難しい!

子供が継続的に毎日詰将棋を勉強することは。

ただ黙々と問題を解いていくだけで

 

すぐに飽きてしまう。

やはり対局の方が面白いみたいです。

どの先生も詰将棋は大事といわれるのですが。

本人も、わかってはいるみたいですが・・

 

なんせ子供なんで。

 

何とか将棋にもっと興味を持たせて(もう十分興味はあるのですが)

気分をのせて、

 

「強くなりたい!」「強くなるためには詰将棋の勉強は必要だ!」

 

となってくれれば

と、思いついたのは

将棋の漫画を読またらどうかな?

で、どうな将棋漫画があるか調べたところ

結構色々あったんですが、

ほとんどが過去に出版されたものでした。(当時の話で現在は結構あります)

早速、古本屋さんへ。

小学館から出版されていた

月下の棋士 全32巻

作 能條純一

を購入。

中古だったので1冊100円で買えました。

小学生が読むには少し劇画タッチで内容も

ハードな内容かな?とは思ったんですが・・・

 

ですが息子は、気に入ったようで

かなりテンションが上がっていました。

取りあえず、より興味を持たせることには成功かな。

その勢いで、今日も詰将頑張ろう!!

 

 

ママさん将棋・将棋会館道場へ

レディースセミナーから将棋道場へ

ママさん将棋セミナー初級卒業。

次は中級へステップアップかな?

と思いきや

何と将棋道場デビューするとのこと。

確かに多少、将棋は指せるようになったけど・・・

10級から挑戦!(当時は10級からでした)

10級、9級あたりは殆ど

小さな子供とばかり指す感じです。

 

ママさんがやりたいのであれば止めないですが、

何連敗もするとかなりへこむみたいなので

心が折れない程度に頑張って!

 

くらいしか言えないですが。

 

 

 

 

小学3年生・将棋初段を目指す!

目標は初段

やはり、やるからには目標が必要。

息子と相談した結果、初段を目指すことになりました。

初段か~

ハードル高いな~

私は思いました。

でも、息子はやる気満々!

小学生のうちに、初段を取得するのが目標

と言う子供さんが多いようです。

最終的な結果はどうあれ

頑張る気持ちを大切に。

しかし息子と同じ学年で、

すでに道場で初段の子供さんがいるみたいです。

天才?

 

 

初めての昇級

将棋道場6級になりました

春休みから将棋道場に通い始め、5月のゴールデンウィーク

その日も、ママさんに連れられ道場へ。

夕方、道場から帰ってくると

私に

6級になったよ!

と。

そうか!良かったね!

通い始めて約1カ月

とうとう昇級。

昇級すると道場で販売している小物が貰える

ようで、キーホルダーを貰ってきたみたいで

うれしそうに眺めていました。

キーホルダーは将棋の駒の形をしており、

道場へ行った時、どうりでカバンに

沢山のキーホルダーを付けた

子供さんがいるなと思っていました。

キーボルダーを沢山付けている=沢山昇級した

と言うことで、子供たちのなかでは

ステータスになっているのかな?

とにかく、昇級できて

よかったよかった。